こちらの体験は現在募集を締め切っております。

こだわりの野菜を育てる農園に学ぶFarm to Table「糸島野菜の収穫体験と色鮮やかな野菜プレートを味わおう」

感想を見る

※価格・送料共に税込み価格です。

体験の特徴
  1. 自然の力で育んだ、野菜のおいしさを味わおう
  2. 農家さんと一緒に作る「野菜プレート」で、おいしい野菜の味わい方を学ぼう
  3. 畑から、食卓へ。野菜が私たちの元に届くまでの流れを体験!
  4. あなたにとっての「おいしい食卓」って?卯農園・三角夫妻と一緒に考えよう

語り部紹介

卯農園 / 三角章さん、麻里子さん
三角章(みすみ・あきら)さん
大阪府出身。会社員を経た後、日本一周の旅へ。
自然農業を学ぶために、糸島に移住し、
麻里子さんと結婚後は、ともに「卯農園」を営む。

麻里子(まりこ)さん
福岡県北九州市出身。
大学時代に授業で有機農業を学んだことを機に、農業の世界へ。
2011年に弟とともに、株式会社卯(うさぎ)を設立し、「卯農園」をスタートした。

農薬や化学肥料、畜糞堆肥に頼らず、できるだけ自然に沿った栽培で育てた野菜づくりを行う「卯(うさぎ)農園」。取れたて野菜を直接届けるスタイルで、消費者とまるで家族のような関係を築いています。そんな卯農園が目指しているのが、”おいしい食卓”を届けること。「おいしい食卓」と言っても、感覚は人それぞれ。野菜の鮮度、料理方法、調味料や盛り付け。農家の目線では使ってる堆肥や種、育成方法。そして、誰と、どんな会話をしながら食べるか?など、”おいしさ”には、さまざまな要素が絡まり合っています。

ワークショップでは、収穫体験と料理作りを楽しみながら、複雑な味付けはなくても素材の味を感じたり、会話のきっかけになるようなストーリーをお届けしたり。みんなでおいしさを感じあいたいと思っています。楽しく、幸せな食事の時間を過ごすために今日からできることは何か。みなさんにとっての「おいしい食卓」ってどんなものでしょうか。卯農園の三角章さん・麻里子さんご夫妻と一緒に考えてみませんか。

土づくりにこだわり、自然に沿って育てた野菜を収穫

糸島市で野菜づくりを行う「卯(うさぎ)農園」。野菜づくりは試行の連続で、答えがない中、日々追求し続けています。堆肥、土壌、天候、あらゆる環境と向き合いながらの野菜づくりですが、卯農園が一番こだわるのは土づくりです。当日は、卯農園の畑で農業スタイルや家庭菜園の方法について伺いながら、ピーマンやオクラを収穫!安心して、おいしく食べてほしい想いで育てられる野菜づくりの現場を、見て・触れて・食べて体感します。

調理し、食べて考える「おいしい食卓」

収穫体験後は、畑の隣にあるキッチンスタジオ「うさぎの家」へ。とれたて野菜を使って、色鮮やかな野菜プレートを作ります。チャレンジするのは、「きゅうりとミントのヨーグルトサラダ」や「ピクルス」など9種類の野菜料理です。農家直伝のおいしい調理方法や家庭で作る際のアレンジ方法などもお楽しみに。収穫、調理、食事の時間を通して、自分にとっての”おいしい食卓”を探します。

料金に含まれるもの

食べもの

  • ・野菜プレート
  • ・収穫した野菜

道具・工具

  • ・お皿・カトラリー
持ちもの

服装

  • ・帽子
  • ・長ズボン
  • ・汚れても良い服装
  • ・畑で作業ができる靴(運動靴など)
  • ・腕まくりができる上着(調理作業を行います)

道具・工具

  • ・マスク
  • ・軍手 (収穫時に必要な方のみ)
  • ・エプロン
  • ・三角巾
  • ・手拭きタオル
  • ・エコバック (野菜を購入される方のみ)
参加方法

現地参加

  • ※このプログラムは集合場所から体験場所に集団で移動しますので記載の時間にお集まりください。
  • ※集合場所はお申し込み後に届くメールにてご案内いたします。
留意事項

アレルゲン

  • ・小麦、大豆、乳

その他

  • ※野菜の種類やレシピは開催時期で異なる場合があります。
申し込む

※時間差により購入画面に進んだ際に満席となっている可能性もございます。予めご了承ください。

料金に含まれるもの

食べもの

  • ・野菜プレート
  • ・収穫した野菜

道具・工具

  • ・お皿・カトラリー
持ちもの

服装

  • ・帽子
  • ・長ズボン
  • ・汚れても良い服装
  • ・畑で作業ができる靴(運動靴など)
  • ・腕まくりができる上着(調理作業を行います)

道具・工具

  • ・マスク
  • ・軍手 (収穫時に必要な方のみ)
  • ・エプロン
  • ・三角巾
  • ・手拭きタオル
  • ・エコバック (野菜を購入される方のみ)
参加方法

現地参加

  • ※このプログラムは集合場所から体験場所に集団で移動しますので記載の時間にお集まりください。
  • ※集合場所はお申し込み後に届くメールにてご案内いたします。
留意事項

アレルゲン

  • ・小麦、大豆、乳

その他

  • ※野菜の種類やレシピは開催時期で異なる場合があります。

みんなの感想

  • Takeさん

    ご夫妻の野菜づくりに対する実直な思いを聞かせて頂き、普段野菜を安心して食べていられることへの感謝の思いを感じました。家族で参加しましたが、子どもたちにとっても貴重な経験ができたと思います。

この記事は
いかがでしたか?

-
-
-

青空たすきに感想を送ろう!

※コメントが反映されるまでに2〜3日ほどかかります。また、本サイトの利用規約に定める第15条(禁止行為)に該当するコメントにつきましては掲載を差し控えさせていただくことがございます。