のじー先生の

へんてこモンスター図鑑

みんなが作ってくれた“へんてこモンスター”が
へんてこ島に大集合!

のじー博士が、みんなの“へんてこモンスター”を
図鑑にまとめてくれました。

図鑑の見かた タップしてモンスターの特徴を見よう!

参加方法

ホームページにある「みんなでつくる“へんてこモンスターの島”!糸島杉の自然素材ねんどでへんてこモンスターをつくろう!」から参加してみよう!

詳しく見てみよう!

ご家族の方へ

ウェブサイトへの掲載について、①へんてこモンスターの写真を撮影いただき②体験終了後ご案内する「へんてこモンスタープロフィール登録フォーム」からご登録をお願いします。

お知らせ

2024年掲載分から、のじー博士とスタッフで相談し、プロフィールの掲載方法をリニューアルいたしました。
これまでは、お子様の考えたプロフィールをもとにのじー博士が紹介文を作成していましたが、お子様の考えたプロフィール内容をそのまま生かし、のじー博士のコメントをつけて紹介する形に変更しております。

  • 生みの親
    ありちゃん(8歳 / 福岡県)
    モンスターの名前
    クリクワ
    たんじょう日
    2024年8月19日
    特徴
    頭に栗がある。
    特技
    飛べる。苦手
    苦手
    歩くこと。
    素材
    夏休みに行った川で拾った栗。
    のじー博士からコメント
    素敵な頭!飛べるけど、歩くことは苦手というのもおもしろいですね。2本の大きなツノのようなものは、何に使うのかなぁ。その頭で外敵を頭突きしたら、トゲとツノでいっぺんにやっつけられそうです。
  • 生みの親
    マッキー(丑年 / 東京都)
    モンスターの名前
    つむりん
    たんじょう日
    2024年6月22日
    特徴
    最近キノコの食べ過ぎで、渦巻きの殻に入って寝ようとするとキツイ(汗)
    特技
    殻の周りにアンテナがあって、30分後に雨が降るかどうかがわかる!
    苦手
    暑くて風の強い夏の日
    素材
    お庭で拾ったぶどうの葉と、枯れたゼラニウムの花のガク
    のじー博士からコメント
    つむりん、素敵な殻ですね!(ナイスアイデア) 頭のツノとは別のアンテナで、雨の予測もできてしまうとは驚きです。食べ過ぎで殻に入れなくならないように気をつけて!
  • 生みの親
    かりんりんりん(5歳 / 福岡県)
    モンスターの名前
    へんてこトナカイのモンスター
    たんじょう日
    2024年1月27日
    特徴
    つのが立派
    特技
    雪に強く 空も走れる
    苦手
    暑い所に行って辛いものを食べること
    素材
    セットに入っていた
    のじー博士からのコメント
    立派なツノをもったトナカイですね。雪に強くて、空も走れるとは、サンタクロースもびっくりするかもしれません。一度、あついところでからいものを食べた経験があるのかな…?
  • 生みの親
    りんりん(7歳 / 福岡県)
    モンスターの名前
    そわそわ
    たんじょう日
    2024年1月20日
    特徴
    体に貝殻が付いている
    特技
    側転(そくてん)
    苦手
    ネズミがこわい
    素材
    家の前の道に落ちていた葉っぱ。公園で拾ったどんぐり。
    のじー博士からのコメント
    側転が特技とは、なかなかアクティブなへんてこモンスターですね! どうしてネズミがこわいのでしょう。もしかして、ネズミがどんぐりをねらってやってくるのかな…。
  • 生みの親
    あさひ(9歳 / 福岡県)
    モンスターの名前
    フベンくん
    たんじょう日
    2024年1月20日
    特徴
    耳が大きくて,左右で手の長さが違う。目も前を向いていない。
    特技
    木の実を丸呑みできる(小さ苦手い木の実限定)
    苦手
    耳が大きいから音が聞こえすぎる。手の長さが違うから物が取りにくい。
    素材
    家の前の道に落ちていた葉っぱ。
    のじー博士からのコメント
    いろんな不便がありそうですが、へんてこモンスターの世界ではむしろチャームポイントですね。特技の木の実丸呑みも、小さいもの限定というのがまたいいですね。
  • 生みの親
    かほ(5歳 / 東京)
    モンスターの名前
    ももちゃん
    たんじょう日
    2024年1月20日
    特徴
    髪の毛がある
    特技
    ダンス
    苦手
    野菜が苦手
    素材
    公園の石
    のじー博士からのコメント
    ダンスが得意なももちゃん。ヤシャブシの実が素敵な髪型になっています。ダンスをするところ見てみたいなぁ。
  • 生みの親
    えん(3歳 / 福岡県)
    モンスターの名前
    いのしし
    たんじょう日
    2024年1月20日
    特徴
    羽が頭の上と背中についている、上についているのは茶色い大きなしっぽ。いつもしゃっくりをしている
    特技
    羽でとびながら、雪だるまを羽でとびながら、雪だるまをつくることつくること
    苦手
    野菜をたべること
    素材
    付属の自然の素材
    のじー博士からのコメント
    羽で飛びながら雪だるまをつくるいのしし…! へんてこモンスターの世界って、ほんとうに自由で多様あなぁと思い知らされました。そして、いつもしゃっくりをしているというのも謎すぎます。
  • 生みの親
    かん(5歳 / 福岡県)
    モンスターの名前
    びっくりうさぎ
    たんじょう日
    2024年1月20日
    特徴
    長いお耳と大きな目が特徴で、小さな貝の帽子をかぶっている。
    特技
    いい匂いのうんちをいっぱい出す。
    苦手
    大きなものが怖くて苦手。
    素材
    付属の自然の素材
    のじー博士からのコメント
    目が大きくてとってもかわいいうさぎですね。大きなものにであうと、びっくりしてもっと目が大きくなりそうです。でも、うんちがいいにおいだとは、びっくり!
  • 生みの親
    おさゆ(9歳 / 埼玉県)
    モンスターの名前
    はばたくとげとげくん
    たんじょう日
    2023年12月27日
    特徴
    手足がトゲトゲで、羽もトゲトゲ、でも頭の緑ははふわふわ
    特技
    トゲトゲを飛ばすことができる。
    苦手
    自分がトゲトゲに刺されるのは苦手
    素材
    いつもより大きな公園に遊びに行き拾い集めた木の実や葉、枝やこけ。
    のじー博士からのコメント
    モミジバフウの実でしょうか。りっぱなトゲトゲと、頭の上のふわふわが良いですね。かわいい顔して、トゲトゲをとばせるとはオドロキです! ささるといたいのかなぁ。
  • 生みの親
    なおくん(5歳 / 東京都)
    モンスターの名前
    にっこりだるま
    たんじょう日
    2023年9月30日
    特徴
    いつもニコニコしただるま型のへんてこモンスター。左右で耳のかたちがちがい、右耳はボール状で、左耳は横に長い。鼻が大きい。お菓子が好きで、見つけると食べずにはいられない。
    生息地
    すべり台をすべって遊ぶのが好きで、くり返し何度もすべる。すべり台がある公園などによく現れるが、ブランコや登り棒など、苦手な遊具もある。
  • 生みの親
    さなちゃん(6歳 / 東京都)
    モンスターの名前
    にっこりうさぎ
    たんじょう日
    2023年9月30日
    特徴
    大きな耳が特徴の、ウサギ型のへんてこモンスター。しっぽに白とオレンジ色のしま模様がある。友だち同士の仲が良く、友だちと出会うと頭の上の丸いツノが反応する。
    生息地
    暑いところが苦手で、涼しく乾燥したところを好む。穴を掘って自分の巣をつくってくらすが、友だちの巣に遊びに行くことが多く、日中はあまり自分の巣にいない。
  • 生みの親
    ゆりぴ(5歳 / 東京都)
    モンスターの名前
    ゆきちゃん
    たんじょう日
    2023年9月30日
    特徴
    冬にだけ現れる、雪が好きなへんてこモンスター。雪を投げつけられてもちっとも崩れることはない。雪のなかで子どもといっしょに遊ぶ姿をよく目撃される。
    生息地
    雪の積もった場所に現れる。雪のないときにどこで暮らしているのかはわからない。空を飛び、雲の上でくらしているという説もある。暑いところは苦手。